
咲き始めました

桜の淡いピンク色を見ると何ともいえない気持ちになります‥
レッスンの帰り、のんびり桜の下をお散歩しました
今日はレッスンに行きました
肩の調子もそんなに悪くなかったし、2レッスン連続で受けました


コーチからのアドバイス
・何でも一度バウンドさせてから打つのではなく
相手のリズムを狂わせるという意味でも前に出て、体は開き気味で打つ。
・サーブ、トスを上げる時に肩甲骨を緩めて、その流れで打点は前にとってインパクトする
(肩甲骨を緩めて振り上げることによって力をためてボールに乗せる)
ベースラインぎりぎりのボールとかスマッシュできそうで、でもちょっと低いかなってボールは判断が難しい

後ろへ下がりながら打つのもうまくいかないことが多いので、前へ出て打てるといいと思うけど
前へ出ながら打つとオーバーしてしまうことが多い・・
体を開き気味にして打つ、ってアドバイスは初めて貰ったけど
私の場合はグリップが薄いからスライス気味に当ててもいいとも教わりました。
これができるようになると、どんなボールでもうまく返せてラリーも長く続けることができるんだろうなぁ・・
うまくできるようになりたいなぁ

サーブは、コーチの言うようにボールを捕らえられるとインパクトの時の音が違う

サーブはフルに力を入れるとまだちょっと肩が痛むのだけど
コーチの言うようにできるとさほど力を入れなくてもいいサーブが打てるようになるんだろうなぁ
思った所にビシッと決められると気持ちいいんだと思う
そうなれるといいなぁ

レッスンとは関係ないけれど、汚れたボールを洗濯機で洗うって聞いてびっくりしました

カラッと乾くの?って思ったりしたけれど、今日のボールはきれいでした。
私もグリップテープそろそろ巻き替えよって思いました

スポンサーサイト
テーマ:テニス - ジャンル:スポーツ
- 2011/04/02(土) 22:02:24|
- テニス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0